|
昨日、6年生7名・4年生4名でたまがわリーグの試合をしました。
相手は八幡さん・玉川さん、フレンドリーマッチで深沢さんでした。
結果は全敗だったけど、今迄は得点も出来ずに0スコアーで負けて終わる事が多かった君達。
八幡さん・玉川さんから各1得点出来たのは、少しの進歩ですね。
特に玉川戦で得点したヒロト、ベンチから応援していたお父さんの室田コーチ曰く、他チームとの試合で初得点との事で大変喜んでらっしゃいました。
ハーフタイムに少し厳しめに注意しましたね?相手チームが自分達より強くて技術も上の場合、その差を埋めるのは「強い気持ちと運動量」だと。
この後試合の中で特にコウスケの頑張りは素晴らしかったです。
本来、攻めを担う彼がDFを任され、チームの為に走り回って献身的なディフェンスをする。
最後の試合でコウスケの新たな一面を見せられて感心するばかりでした。
相手が2つも学年が上の中、4年生も必死に強い気持ちでボールに関わり、頑張ってる姿は素晴らしかった。
カイシ・サスケ・リュウスケ・セイタは、この経験を忘れずにこれからの練習や試合に活かしてください。
先日、中学でもサッカーを続けると言った子が何名か居ましたが、この「強い気持ち」は忘れないでください。
部活にしろクラブチームにしろ、試合に出る為にチームメイトとポジションを争う事に多分なるでしょう…そこで弱気になりチャレンジする事から逃げてしまったら、何も始まらないし成長もしない。
それは、サッカーに限らず他の競技でも同じ。
「強い気持ち」忘れないでください。
勿論、技術も上げる事!苦手な基礎練習から逃げているの見て知っていましたよコーチは!
リフティング・ボールタッチ・利き足じゃない方の足の練習!絶対必要なので心当たりがある人は頑張ってください。
岩下
|
|